2014/07/02
梅雨に入ってからも比較的涼しく過ごしやすい日が続いていますが、あと少しで猛暑がやってきますね・・・。
そうなるといよいよ涼を求めてアルプスに行きたくなるシーズンが始まります!
今年は例年より雪が多く、北も南も中央も目ぼしい山は雪が多く残っているので、アイゼンとピッケルを持たずに行ける山に限定すると、まだこの時期は選択肢が結構限られますね。
と言う事で、昨日の定休日は北八ヶ岳を1人でブラブラハイクしてきました。
行き先を前日まで散々迷った末、麦草峠から蓼科山まで行き帰りでルートを変えながらピストンする事に。
が、寝過ごしてスタートが予定より2時間も遅くなった為、行ける所まで行って帰って来るというグタグタハイクに・・・(笑)
まずは麦草峠から茶臼山、縞枯山を経由して北横岳へ。
山頂は生憎のガスで展望ゼロ(泣)
そこから大岳経由で大岩がゴロゴロしてテクニカルな天狗の露地ルートを下って双子池へ。
時間的にもギリギリだったので、当初の目的地だった蓼科山はあっさり諦めて(笑)、走って帰れそうな林道と旧道の山道を繋いだルートで雨池を経由しての麦草峠へ戻る事に。
雨池経由のルートは所々走りやすいトレイルもあり楽しめました!
次回は寝坊しないようにして蓼科山までグルっと繋ぎたいと思います!