EVENT

イベント

The Distant Horizon of Backpacking ~バックパッキングの地平線〜

  • facebook
  • twitter
  • line

『The Distant Horizon of Backpacking』〜バックパッキングの地平線〜

日時:3/29(土) 〜 3/30(日)  11:00~18:00

3ブランド 合同 POP UP ‼︎  

Blue Traverse Gear

MIYAGEN

perm and baton

 

「バックパッキングの地平線」

歩く人が旅で眼にする地平線だけでなく、未知への憧れ、将来に達成したいこと、自由と開放感、自分をレベルアップさせる冒険的要素といった、バックパッキングの持つ精神性を込めた言葉です。

 

”自分らしい旅をデザインすること”

著書「バックパッキングのすすめ」の中で、堀田貴之さんが語っていたこの言葉を聞いてから、自分らしい旅とは何なのか?そのためにどんなデザインをするのか? 春から長い旅に出る僕(カズミチ)は、ずっとそんな事を考えていました。

 

「自分の旅をデザインするための道具」

自分らしい旅を考えた時に、まず頭に思い浮かんだことは道具のことでした。そのためにはどんな道具が必要なのか?そしてそれはどんなものなのか?

今回のPOP UPは、僕が自らの旅のための道具の作成を彼らに依頼したのがきっかけです。

 

愛知県内のコテージギアメーカーであり、友人であり、なんならご近所でもある彼らとは、雑誌「TRAILHEAD」の取材をきっかけに、それぞれに僕がこれからの旅で必要な道具のアイデアを伝え、それをもとにデザインしてもらったり、既存のアイデアに手を加えてもらったりしながら作成してもらっています。

僕にとっては「自分の旅をデザインするための道具」なのです。

彼らの作るアイテムは、それぞれが思う「旅をデザインした道具」たちです。

みなさんにも、どんな旅をデザインし、どんな道具を選ぶのか?を感じて欲しくて、彼らとのPOP UPを企画しています。イベントの際には、彼らがデザインしたそれぞれのアイテムの展示、販売の他、僕から彼らに依頼した道具のサンプル、そして春からの自分の旅で使う予定の実際のパッキングを展示する予定です。

 

また、後日告知する、僕の旅にインスピレーションを与えて下さった堀田貴之さんとのトークイベントと、彼らのPOP UPによる「バックパッキング」を考える二日間。

みなさんの新たな旅の可能性、自分らしい旅へのインスピレーションとなれば幸いです。

それぞれが思う「バックパッキングの地平線」を見つけましょう!

 

 

POP UP

『The distant horizon of backpacking』〜バックパッキングの地平線〜

日時:3/29(土)~3/30(日)  11:00~18:00

出展

Blue Traverse Gear  :ハンモック 、タープ、シェルターの受注販売

MIYAGEN:Crest40の受注、各種アイテムの販売

perm and baton:オリジナルプリント、バックパックの受注、各種アイテムの販売

  • facebook
  • twitter
  • line