EVENT

イベント

MOUNTAIN FIRST AID 講習会 @MOOSE

  • facebook
  • twitter
  • line

 

山で遊ぶ時だけでなく日常生活においても、いつ何時怪我をするかは誰にも分かりません。

街中であれば周りに誰か助けてくれる人がいたり、病院が近くにあったりすれば、特に大きな事故にならず済む事も多いでしょう。

ただ、アウトドアフィールドで怪我をしてしまったら?

場合によっては自分自身や仲間同士、たまたまその場に居合わせた人が力を合わせて応急処置をしなければならない事も起こり得ます。

そんな時、知っておくべき、用意しておくべきなのが「ファーストエイド」です。

山で突発的な事故や怪我が起こった時、初期の対応が負傷者の命を左右します。

救助を要請する事も当然必要ですが、まずはその場にいる人、その場にあるキットで初期対応をする事がとても大事です。

山で時間を共にする仲間や他の登山者または自身が怪我を負ってしまった時に備えて、応急処置の知識と技術を習得し、楽しく安全な山歩きをしましょう!

 

講師はご自身も山や自転車、バックカントリースノーボードなど様々なアウトドアアクティビティを楽しんでいる現役看護師の高木義宣(のぶ)さんです!

医療現場での経験はもちろん、アウトドアフィールドで実際に起こった事故など、ご自身の経験談も交えて分かりやすく実践的な内容で伝えてくれます。

この機会にぜひ自分のファーストエイドキットを見直して、適切な対応方法を学びましょう!

 

【マウンテンファーストエイド講習】

■ 開催日時:6月22日(日)19時~(90分)

■ 開催場所:MOOSE 植田本店

■ 参加費:3000円(ファーストエイドキット付き)

■ 定員:10名

■ 講師:高木義宣 看護師

■ 講義内容
1.ファーストエイドとは?
2.感染について
3.創傷の対処方について
4.山で起こりやすい事故、怪我についてのシナリオトレーニング
5.三角巾の使い方
6.ファーストエイドキットの内容見直し

 

お申し込みは下記リンクのエントリーフォームからお願いします!

https://ssl.form-mailer.jp/fms/75aaf224822432

  • facebook
  • twitter
  • line